[タガタメ]聖石の追憶〜託された正義〜 エクストラ攻略
今回は誰が為のアルケミストの復刻、
聖石の追憶~託された正義~エクストラの攻略を書こうと思います。
いくつかやり方があるみたいです。
更にマルチでは検知範囲が少し違うかも?
不確かですが。
今回はソロの方のみの攻略です。
このクエストは初見、何も情報がない状態でいくと痛い目に合いますw
今回で二回目の復刻なので、ある程度情報はあると思いますが
敵のボスユニット、「ディアブロ」のチェンジングが本当に厄介です。
自分のユニットの位置と属性が非常に重要になります。
では早速内容に行きたいと思います。
二度目の復刻のエクストラということで、
もうクリアしてる方も多いかもしれません。
タガタメは新規の人がどれくらいいるかもわからないですしw
ダウンロード数は少しずつ増えてるみたいなので、
そんな新規の方の参考になればと思います。
というのも、私自身がチャレンジしようと思った時に
具体的な攻略記事ってなかったんですよね。
「こんな感じー」とか「これで安定」的な。
しかし、以前に比べて、フェンサーの登場やティルフィングの復刻により、
クリアしやすくなったのではないかと思います。
確かに自分で考えながらクリアすることも楽しみの一つですしねw
なので、今回は少しそれよりも具体的に、
わかりやすく攻略記事を書けたらなと思います。
注意点1:敵のディアブロの属性と相性の良い属性でパーティを組もう!
敵のディアブロの属性は、
一番左から、火、闇、雷となってます。
なのでパーティの編成基準としては、
水、光、風が相性の良いパーティとなります。
気をつけたいのは真ん中のディアブロを処理する時に、
光属性だと火力があまりにも低いと厳しい戦いになるということ。
光属性のおすすめ
ティルフィング[ホーリーナイト]の運用を考えた場合、
ガーディアンは必須だとして、もう一つは個人的には
ガードアップが良いかと思います。
光なので、かなりのダメージを受けてしまうと思いますが、
耐えられる可能性はあります。
ヴェテルかクロエがいる方は、そちらを推奨します。
クロエもダメージをかなりもらってしまうので、注意が必要です。
水属性のおすすめ
対火のディアブロの場合、一番のおすすめはシェイナです。
練気功からの無双はやっぱり強い。
聖騎士をおびき寄せてAP回復。そのあとベストは2体目の暗黒騎士も呼んで
叩いてからが良いと思いますが、
練気でカウンター待機でも十分だと思います。
ディアブロの場合、練気、無双を当てられれば、2/3くらいのダメージを与えられると思います。
次点でシェンメイ。
まあこれは私がたまたま持っていたからという理由ですが
おそらく、ロフィア奇術に基本魔剣で安定しそうな感じが…。
そうでなくても、ロフィア魔剣士のままでも、そこそこダメージ与えられると思います。
ただダメージを結構もらってしまいそうなので、注意が必要かもしれませんね。
雷属性のおすすめ
次は、対雷のディアブロ。
ここはもう私一押しのフェンサーがおすすめです。
なにより限界突破が容易。85レベルはリンゴさえあれば余裕ですし。
武具の軽金属レイピアがあればかなり捗ります。
ジョブ全マスター、武具星4のまま武具レベル25、ユニットレベル85の状態で、
チェインブースト、マスターアビリティで右のディアブロはワンパンでした・・・。
本当に配布なのかと疑うレベル。
次におすすめはヨミです。
15凸前提になってしまいますが…
早い、耐久ある、練気功→無双の組み合わせ
上記点から、やはりガチャ産なので強いです。
ヨミは、新規さんにはどうかなーって思いましたが、
そもそもフェンサーの紹介の時点で少しハードル高い感じがしなくもない…。笑
おそらく70とか75あっても良い活躍してくれるとは思いますけどね!
ちなみに少し前からやっていて、よし、久しぶりにやろうかな!なんて人には
ミリシュもおすすめです。
私前回はミリシュで20周回りました…。
さすがにヴェテル向かわせましたけど…w
なので、組み合わせによってはいけなくないってことです。
アビリティはホークアイとイーグルアイ。
以上、おすすめパーティについて紹介してきましたが、
このキャラはちょっと用意できないなーってところに、助っ人を挟むといいと思います。
お金はかかりますが…
このままだと3体だと思いますが、
もう一体は奇術師がおすすめです。
ロフィアが奇術師の場合、必要ないですが。
私はその頃ロフィアいなかったので(いてもどうせ5凸もできないレベルでしたがw)
リンちゃんで代用しました。
早さが重要ですが、余裕で代用できました。
(下記で説明しますが、寄ってきたザハルの足止め、
真ん中出陣の際のクロックアップとオーバークロック要員)
スポンサードサーチ
注意点2:ティアブロのチェンジングに注意!
このクエストでは、かなり位置どりがシビアです。
というのもボスユニットの「ディアブロ」のチェンジングが驚異的だからですね。
私が何度か挑戦した結果、
クエスト開始時、一番真ん中にいるユニット(このクエストではリーダーユニットです。)
の一歩前から真ん中のディアブロのチェンジングの範囲になると思われます。

これはもう少し検討が必要ですが、一歩前に出して即チェンジングはされないと思いますが、
(タイミングによっては即チェンジングもあります。次に真ん中のディアブロのターンとか)
左から結構ガンガン攻めることにより、チェンジングされました。
なので、個人的には一歩前には出ない方が良いと思います。
※ 補足情報 ※
昨日マルチで挑戦した際に、リーダーを一歩前に動かし、その後左のキャラを
前に進めた結果、チェンジングされました。
ですが、ついさっき挑戦してみた結果、リーダーのキャラを動かさないまま進めてみましたが
左の進行があまりにも遅いとされてしまいましたが、
それまでは順調すぎるくらい順調でした。
ターンが経つに連れて、他のディアブロがチェンジングを発動してくる可能性も
あるとは思いますが、相手の攻撃範囲に自分のユニット入れれば、攻撃しかしてこないと思います。
なので、とりあえず最優先事項で気をつけたいのは、真ん中のディアブロのチェンジング。
これをされてしまうと、かなり陣形が崩れます。
なので、真ん中は機を待ちましょう…
こんな状態がベストです。
ここで待機していて、リンちゃんがバインドをかけた状態ですねー。
こうするともうザハルをタコ殴りにして、APを稼げちゃいます。
お得です。
注意点3:ディアブロのフォールエッジにも注意!
これは注意してもどうにもならないのですが、
やはり属性をしっかり合わせることでかなりダメージを減らせます。
あんまり気にせず突っ込んで最初ひどい目にあいました。
何これマジオワタ・・・
って感じでした…w
かなり広い範囲攻撃、魔法のクロス〇〇と同じ範囲です。
なので、範囲に入ってしまうのは仕方ないので、軽減する方法をとりましょう。
闇のディアブロに関してはもう特攻ゴリ押しとしか・・・
光の枠はカノンでもいいかもしれません。
ストーリーで集まってる分の剣のレベルでなんとか行けそうな気も。
以前クリアしていたパーティには確か入ってました。
その代わりフレンドでヴェテルを借りていた気がします。
注意点4: 右から攻めるスピードと、左から攻めるスピード
これがどちらかに偏ってしまうとまずいかもしれません。
真ん中のディアブロが加勢されたらまずいです。
属性関係なくダメージを喰らってしまうので、
300とか普通に受けます。なので、スピードはなるべく揃える。
もしくは終わりそうな頃に真ん中を近づけて行く、というのが理想かと。
最初はタイミングがわからず、苦労するかと思いますが、
慣れてくれば結局それが安定しそうな気もします。
私は、真ん中からカノンを突っ込ませる時は、
ザハルでAPを回収してから、
クロックアップ、オーバークロック(途中でかかるように)をかけた状態で出陣させました。
まとめ
結構チェンジング次第なところがあると思いますが、
キャラをなるべく近い形で用意できれば、
以前に比べると楽にいけるのではないかと思います。
ただやっぱり全体的に60後半から70くらいは必要になってくると思います。
なので、もしまだそこまで至ってない方は、
とりあえずレベル上げを優先しましょう。
逆に違うキャラが必要になりますが、
救済処置が取られている分、
第2章である、「聖石の追憶~魔槍の黒騎士~」の方が簡単かもしれません。
ここで手に入る武具は結構強いです。
というか配布でもらえる性能じゃないと思いますw
カノンが好きな方は、マスターアビリティも手に入るし、
強い剣も手に入るので、一石二鳥です。
武具のスクショ載っけておきますねー。

おっと、未完成ですみません・・・w
攻撃時に確率で魔法防御が上がります。
カノン、もしくはカダノバが装備することでマスターアビリティを打てます。
火属性耐性があるのもいいですね。
是非周回して、剣を星5まで進化させましょう♪