【タガタメ】ティルフィングが闇堕ち?!【黒】ティルフィング考察
タガタメ、聖石10章追加のアップデート大分時間かかったみたいですね。
お疲れ様です。
それに伴って、キャラが追加されました。
私はてっきりソルが追加されるものだと思って張り切って石貯めといたんですが、
なんと黒ティルフィングが追加されました。
あと変なおっさん
ベルタというキャラも追加されてますね。こちらは可愛いです。
今回は石9000(手持ち全部)と、課金3回(あえて値段は伏せる)で手に入れた
【黒】ティルフィングについて触れたいと思います。
ティルフィングについて
まず前提として、知ってる方も多いと思いますが、
現在、ドロップで集められるキャラとして「ティルフィング」がいます。
詳しくはこちら。
[タガタメ]ファンキルコラボ!ティルフィングの魂の欠片をオートでとる方法
このティルフィングは、タガタメを運営している「株式会社Fuji&gumi Games」が運営する、ファントムオブキルのキャラクターなんですね。
ファントムオブキルコラボピックアップのキャラクターはほとんどそうですね。
結構前に、ファントムオブキルの方で、ブラックキラーズというキャラクターが登場しました。
そのキャラクターがタガタメにも登場していますね。
この勢いで派生し続けないことを祈るばかり・・・お金がいくらあっても足りません・・・。
私この黒い感じがとっても気に入ってまして。(厨二かよ)
出た瞬間に全力を決意しました。
ということで、3回の課金の石+手持ち石9000個全てつぎ込んで、
お迎えにあがった次第です。
その結果の副産物として、かなりいろいろGETできましたが、そちらは割愛w
実力は未知数。一体どれほどのキャラクターなのか。
※画像乗せた後で、HPの補正が入ったっぽいです。画像のステータスよりもHPは伸びているかと思います。
まずはスキルを公開します。






黒剣姫ジョブマスター時のステータス上昇値はこんな感じ。

総合的にみるとスキルは強いです。
近距離だけでなく、遠距離にも若干対応できそうな感じ。
流行りの菱形がないのももはや味があると思えてしまうw
しかし、大技の黒式・煌斬がチャージありなのはいただけない。。

威力はそこそこなんですけどねー。自分は飛ぶから攻撃で自分がダメージを受けることはないっぽいです。
物攻2倍とジュエルリジェネは小回り効いて良いですね。
パッシブの上昇値も見事です。
リアクションアビリティはダメージカウンターです。
しかもスキルにも適応される。
射程もあるし、なかなか良さそう。
ステータスはレベル帯に分けて画像のっけようと思います。
60、65、75、85で。
Lv.60で運用する方向け
まずはLv.60から紹介。

60のままだとステータスはこんな感じです。
HPはかなり高いんですが、パッシブがHPと命中率upだけのせいか、
特筆して高いステータスがありません。
ジョブマスター1つでこのステータスって考えると普通に強いんですけどね。笑
パッシブが1つだけなので、5凸はしておきたいところですね。
竜騎士になれば、ジャンパーをつけられて、基本竜技にするって手もあります。
そんな65での運用は下記に。
Lv.65で運用する方向け


上記述べた通りです。
基本竜技にしても良いんですが、そうすると今度は遠距離での攻撃がチャージになります。
ジャンプはかなり強化がきて、強くはなっているのですが、
やはりサクッと倒したい時には不向きかなーと。
消費12で射程5マスの黒式飛刃のほうが使いやすいかなとは思いますね。
でもそうするとジャンパーの意味は。。って感じになりますね。
まあでもジョブマスターの恩恵を受けることができるという意味ではかなり大きいです。
竜騎士も意外と伸び良いので。
一応、基本竜技にする際のメリットとしては、
攻撃区分が変わる?という点です。
最近では斬撃耐性を持った敵が出てきたりするので、
その場合はジャンプで攻撃区分を変えて、斬撃耐性の敵にもダメージが入るようになるというのは大きいです。
Lv.75で運用する方向け


75まで開くと、ジョブ「ウォーリアー」が解放されます。
ウォーリアーは、斧使いの闘志を持っているので、
HPと物攻がupするパッシブスキルを付けることができます。
黒剣姫のパッシブでHPの底上げが出来る+斧使いの闘志でさらに底上げができます。
これにより、耐久が上がり、リアクションスキルが更に活きてくると思います。
いろいろ試してみましたが、
基本運用としては、
基本黒姫技、粛清の黒、深遠の黒印、斧使いの闘志
がベストな運用かと思います。
斬撃耐性の敵が多くなってきた場合、
基本黒姫技→基本竜技
深遠の黒印→ジャンパー
という感じの運用が良いのではないかと思います。
火力面が少し物足りないところがあるので、斧使いの闘志は外せないかなというのが個人的な見解。
正直なところ75止まりで良いかなというのが本音。
ですが、一応Lv.85のステータスも載せておきます。
Lv.85で運用する方向け

これはもう愛です。←
キャラ愛以外の何物でもないと思います。
85にして一番大きな点は武具が1つ多く装備出来るというところです。
最初の方に煌斬の威力を載せたと思うのですが、こちらは60時点での威力。
85時点で斧使いの闘志付けた状態でのダメージはこんな感じでした。

かなり上がっていることが確認できます。
いろいろ試している段階で、
「これジャンプしてるし、ジャンパーの効果の恩恵受けれんのかな?」
って考えが出たので試してみましたが、威力は変わらず、チャージタイムも変わりません(体感)でした。
ということで、85になっても75と同様の運用がベストだと思います。
スポンサードサーチ
まとめ
シェキナーもですが、どうも私が好きなキャラは強キャラではないみたいです。笑
それが楽しかったりもしますし、今回のティルに関しては普通に強いは強いけどトリッキーな感じがあるキャラクターでした。
火力ぶっぱも気持ち良いですが、
そういうキャラをバンバン増やすのではなく、こうしたトリッキーなキャラクターも増えていって欲しいです。
ではではこの辺で。