【タガタメ】籠紫のあの子を開眼させてみた。
おひさしぶりです。
ゆったりまったりとマイペースに書いております。
最近開眼のペースが早すぎて本当についていくの大変ですよね。。
お気に入りのキャラだけを開眼するって割り切れれば良いんですが、
やっぱり強そうだとしたくなっちゃうのが人間の心理。。
今回の籠紫の子は、そこまで好きではなかったのですが、
真理念装のスキンが出たことで一気に好きになりました!
ジンといいかっこいいですねー。ワダツミシリーズはスキン出して欲しい。
セツナとかクレトがスキン出なかったのが残念。
ということで今回は籠紫の頭首?である「ヨミ」の全真理開眼後のステータスと
真理念装の錬金境界値100%の武具のステータスを紹介します。
これからしようと迷っている方の参考になれば嬉しいです。
使い方なんかも軽く書こうと思います、下手なりに。。
籠紫の月影「ヨミ」
今回のバベル戦記のシナリオも良いですね。
ジンとヨミの関係の謎を解き明かし、ヨミがしっかりと前を向いていこうとするストーリーだと思います。
(前編しかやってません←)
今やること盛りだくさんすぎて常設のバベル戦記やる余裕がない。。
今回のバベル戦記のクエスト(前編)をクリアすると、ハードクエストが出現します。
そのクエストをちょこっと周回することで、ヨミの巫女が籠紫の月影へクラスチェンジすることができます。
ノーマルクエストを全ミッションクリアを狙うのが少し難しいので、
普通にクリアしていって、ハードをクリアするのがオススメです。
バベル戦記は期限ないですが、ハードの方は期間限定なので先にやってしまいましょう。
クラスチェンジするとヨミの武具は刀になります。
巫女の武具は杖のようなものですが、変更されます。
神子と違う点は、
祈祷でいうと
六根清浄の大祓が神鬼の舞刃になります。
(光属性→風属性)
昭魔祈祷が神鬼祈祷に変更になります。
(魔攻中心→物攻中心にパラメータアップ)
大破魔の舞→重圧の舞
(全体魔防ダウン→回避ダウン)
大破盾の舞→天運掌中
(全体物防ダウン→3ターン菱形範囲の運吸収)
追加技:因果因縁の大祓
(風属性魔法攻撃。威力は運の差で変動)
と大幅に変更になっています。
籠紫の月影は器用さ、運の値で攻撃力アップするというジョブです。
また真理開眼を行うことで、
LSが打撃30%アップからパーティ全員のHP20%upと風属性の全攻撃30%upになります。
パッシブスキルの剛体が神鬼の器に変化します。
スキル内容は変更なしですが、上昇値が変わっていると思います。
正確にはわからん。。w
というわけで前置きがかなり長くなりましたが、
ステータスはこちらです。

以前のヨミの拳聖と同じくらいのステータスなんじゃないでしょうか?
運の値がかなり高くなっているのがわかると思います。もう一つ参照される器用さは正直いまいち。
スポンサードサーチ
起用おすすめと真理念装の武具
ヨミの起用方針としては基本的にバフをかけながら戦うスタイルになると思います。
運吸収や、運アップを使用して火力をあげることができます。
念装のビジョンアビリティも運を参照にした攻撃です。
神子の特徴でもある全体魅了も使用可能なので、状態異常にしたりすることもできます。
慣れるまで大変ですが、素早さもあるため行動回数を稼いで戦うことができます。
真理念装の錬金境界値突破後の武具はこちらです。

物攻と素早さ、魔攻補正、雷属性特攻がついています。
肝心の運がないんかーいって感じですが、ウェポンアビリティが強いので良しとしましょう。
ウェポンアビリティは4連撃の攻撃に移動禁止効果付きです。
4連撃っていうのが良いですね。
まとめ
ヨミは火力ぶっ放しスタイルという感じではないですが、
相手との運の差が多ければ多いほど火力が出ます。
相手の運を吸収しつつ自分と味方のステータスを上昇させることで器用な立ち回りが可能です。
火力ぶっ放しスタイルに飽きた方におすすめですね!
まあ火力かなり出ますけどねww
というわけで、突破したい方はぜひ。損はしないと思います。
ではでは今回はこの辺で。